勉強になります!
昨日、県花き連ガーベラ部会研究会が開催され、圃場見学と勉強会に約50名が参加した。
地元(浜松市庄内地区)開催、しかも県内産地の方々が大勢集まるので是が非でも出ようと考えていた。
農林技術研究所の方々が最適な環境を目指して日々試験を行っている(PCガーベラの)中嶋氏のハウスを見学した後、主にCO2施用を中心とした環境制御についての報告があった。
炭酸ガスを何時から何時まで、どの程度の濃度で、いつぐらいまで施用したら効果的なのかを具体的な事例を示して分かり易く説明してくださった。自分も発生装置を稼働させているが、スタート時刻が遅いことが分かったので早速修正した。
そのあとの懇親会では、ハイナンさんや大井川さんのおなじみの方々との話が弾み、いくつものありがたいアドバイスや知識を教えてもらった。他にも日頃なかなか会えない人たちとも他愛のない話を自己紹介がてら教え合うこともできて大変有意義だったと思う。
日々のストレスを少しだけではあるが確実に発散することができたような気がする。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント